ゲームキューブの買取では限定本体が高い!
ゲームキューブではどんなタイプの本体が高価買取されるのでしょうか?
ここでは、代表的な限定本体やソフト・周辺機器を取り上げてみました。
ゲームキューブとは
ゲームキューブは2001年に任天堂から発売された家庭用テレビゲームで、任天堂のゲーム機としては初めて低コスト・大容量の8cm光ディスクが採用されています。
また、2002年にはグッドデザイン賞を受賞しています。
本体下部にゲームボーイプレーヤーを取り付けることで、ゲームボーイソフトを大画面テレビで楽しむこともできましたね。
ゲームキューブ限定本体
ゲームキューブでは、日本で限定販売された本体や同梱版を集めている海外のファンがいます。以下、買取価格が高めで人気があってレアな本体をご紹介します。
メタルギアソリッド ザ・ツインスネークス プレミアムパッケージ
限定デザインのスリーブ付き「メタルギアソリッド ザ・ツインスネークス」が同梱されたプレミアムパッケージ。
本体とコントローラーはメタルカラーになっており、本体上部のネームパネルにある特殊部隊「FOXHOUND」のマークがファンのツボをしっかりと押さえています。
特典スペシャルディスクでは「ファミコン版メタルギア」がプレイできます。
他には限定パンフレット付き。付属品完備・動作品の買取価格は、12,000円以上
シャア専用BOX
本体・コントローラーおよびゲームボーイプレーヤーが「赤い彗星のシャア」を表す真紅カラーで統一されており、本体のネームプレートがジオン軍のマークになっています。
同梱品はスペシャルディスク「機動戦士ガンダム 戦士達の軌跡」とフィギア「シャア専用ザク ルウム戦没バージョン」。
付属品完備・動作品の買取価格は、11,000円以上
パナソニック Qゲームキューブ
Qゲームキューブ(SL-GC10-S)は限定品ではありませんが、パナソニックから発売されたゲームキューブの互換機です。
任天堂関連のゲーム機では珍しく、DVDやCDも再生できます。家電型ゲームプレーヤーとでもいいましょうか。
シルバーを基調とした本体の前面はミラー面になっており、インテリアにも最適。
元箱と説明書が欠品でも動作品なら買取価格は10,000円以上になるお店もあります。
シンフォニック グリーン エディション
「テイルズ オブ シンフォニア」が同梱されたエンジョイプラスパックとして発売。
本体およびコントローラは共にライトグリーン色で本体ネームプレートは主人公のロイド・アーヴィングです。付属品完備・動作品の買取価格は、7,000円以上
阪神タイガース限定モデル
2003年の阪神タイガース優勝を記念した限定モデルで、エンジョイプラスパックとしてリリース。本体カラーは当時のチーム・ユニフォームを模しての白と黒の縦縞模様になっています。付属品完備・動作品の買取価格は、6,000円以上
スターライトゴールド
本体とコントローラーがゴールド色でトイザらスにて限定販売。
パッケージは何気なく通常本体のものと同じデザインです。
付属品完備・動作品の買取価格は、5,000円以上
ダークルギア同梱版
「ポケモンXD 闇の旋風ダークルギア」が同梱された限定版。
本体やコントローラは通常と同じデザインのシルバーです。
付属品完備・動作品の買取価格は、4,000円以上
ゲームキューブソフト
ゲームキューブソフトで特に高額な買取タイトルは、
「バイオハザードコレクターズボックス」です。
ラストエスケープやコードベロニカを含むシリーズ5作品が豪華スリーブに入っています。買取価格は、8,000円以上
周辺機器
ゲームキューブ用周辺機器としては、意外にも高く買い取ってもらえるものがあります。下記の品目は元箱・説明書無しの一般的な買取価格です。
-
D端子ビデオケーブル(DOL-009)
プログレッシブ出力対応でS端子より綺麗な画面を表示できます。
買取価格:3,000円以上 -
コンポーネントビデオケーブル(DOL-010)
三本の端子の色がそれぞれ赤・青・緑になっています。
買取価格:4,000円以上