メガドライブで高価買取の本体・ソフトは?
ワンダーメガからプレミアタイトルまで、メガドライブファンなら誰もが知りたい高価買取の本体やソフトをピックアップしてみました。
メガドライブとは
メガドライブは1988年にSEGAから発売された16ビットの家庭用テレビゲーム機です。
ガンスターヒーローズをはじめとした良作ソフトの発売により、「メガドライバー」と呼ばれる本格的なセガファンを数多く輩出するきっかけともなったゲーム機ですね。
通常のメガドライブ本体
初代メガドライブ本体は発売時期によって違う基盤が使われており、マニアによると音質も微妙に異なるらしいです。概ねVA5かVA6基板が高音質で良いとされています。
買取相場は通常の箱説付きの本体一式よりも、ソニック等が同梱された「プラスワン」の方が高いです。
その廉価版であるメガドライブ2は、本体がほぼ真四角に小型化され、6ボタンパッドが標準装備されたことにより、格闘ゲームがプレイし易くなりました。
ステレオAV出力になった反面、ヘッドフォンで聞けなくなったのは残念ですが・・。
こちらの相場もソニック・ザ・ヘッジホッグ3などのカセット同梱版の方が高いです。
ワンダーメガ(WONDER MEGA)
数あるメガドライブのなかでも高い人気を誇るのが、「ワンダーメガ」です。
ロムカセットで遊べるのはもちろん、本体にはMEGA-CDも内蔵されています。
このメガCDは、大容量CD-ROMを採用することでロムカセットでは不可能だったクオリティーの高いグラフィックとBGMのゲームを提供しました。
また、MIDI出力・S端子により高画質でのプレイを実現。コンパクトディスクにも対応しているので音楽CDプレーヤーとしても重宝しました。
どのショップでも、しかも故障した本体でも高価買取されることが多いワンダーメガですが、全3種類がラインナップされています。
セガ製(HWM-5000)
上記画像の本体がセガ製ワンダーメガ・HWM-5000。
本体外観は、DJ好きの人からすればビートマニア用のコントローラーに一瞬見えるかも知れない。コントロールパッドは初代メガドラ本体に付属しているものと同じタイプの3ボタン式を採用。
買取価格は概ね
箱説付き動作品が、30,000円以上
箱説無し動作品は、15,000円以上
CD読込不可で動作しないジャンク本体のみで、5,000円以上といったところか。
日本ビクター製
日本ビクター製のワンダーメガは「RG-M1」と「RG-M2」の2種類が発売。
買取価格はどちらも概ね
箱説付き動作品が、32,000円以上
箱説無し動作品は、16,000円以上
CD読込不可で動作しないジャンク本体のみで、6,000円以上
のショップが普通なのでは。本体それぞれの特徴は下記のとおり。
-
RG-M1
本体の形は先述の「HWM-5000」と全く同じだが、本体上部に「MEGA-CD」と「MD」のロゴが、その反対側には「Victor」と記載されている。
さらにCDトレー上の文字と電源ボタンの色が「HWM-5000」とは異なる。 -
RG-M2
初期型メガドライブと近い大きさの長方形本体、丸い天板側がディスク装着蓋、その左隣がカセット挿入口。
コードレスコントロールパッドが標準で付属。本体前面部で赤外線を感知できるため、本体からある程度離れての無線プレイが可能だった。
メガジェット(MEGA JET)
ですが、6ボタン付きの大きめコントローラーはカセットを差し込む本体の役割も兼ねており、ケーブルをモニターにつないでプレイするテレビゲームなのです。
箱・説明書欠品でも動作品なら、買取価格は概ね5,000円以上が平均的でしょうか。
その他本体
その他、メガドライブを代表する拡張・周辺機器たちです。
メガCD / メガCD2本体
通常のメガドライブ本体に取り付け、メガCDソフトをプレイするためのCD-ROMドライブ・ユニットです。
たとえ動作しないジャンク品となっていても、元箱と説明書が付属していれば買取価格が5,000円以上となるお店が多いです。
スーパー32X本体
この「32BITアップグレードブースター スーパー32X」本体をカセット挿入口に装着することで、16ビットのメガドライブが32ビット機として機能するようになります。
セガサターンと発売時期が近かったためか、ヒットするまでには至りませんでした。
発売されたソフトは数少ないですが、今でも需要があります。
箱説付き動作品の買取価格は7,000円以上が一般的でしょうか。
超・高価買取ソフト
特にメガドライブ末期に発売のタイトルは出荷本数が少ない場合が多く、かなりの高額で買い取ってもらえるプレミアソフトも存在します。そのいくつかを列挙しました。
いずれもケースと説明書付き・国内正規品での買取価格です。
なお、当店ではコピー品(偽物)は取り扱っておりませんので、あらかじめご了承ください。
マキシマムカーネイジ(MAXIMUM CARNAGE)
最大の強敵であるベノムと手を組んだスパイダーマンが登場。国内版。
パッケージの1部とカセット裏面が日本語表記で「Instruction Booklet」および「日本語マニュアル」の2冊が付属。買取価格は10万円を超える。
WWF RAW(ロウ)
アメリカ合衆国のプロレス団体WWFのレスラーがリングに登場するプロレスゲーム。国内版。パッケージの1部が日本語表記。「Instruction Manual」および「取扱説明書」の2冊が付属。買取価格は5万円を超える。
NBAプロバスケットボール '94
同シリーズのなかでも入手困難なタイトル。買取価格は5万円を超える。
フォアマン フォーリアル
ヘビー級ボクサー、ジョージ・フォアマンとゲーム内での対戦を実現!
買取価格は4万円を超える。
エリミネートダウン
ソフトビジョンから発売の横スクロールシューティングゲーム。
同タイトルの偽物にはご注意を。買取価格は4万円を超える。
高価買取実績
お客様から高価買い取りをさせて頂いたレアタイトル(ケース・説明書付き)です。
リスター・ザ・シューティングスター(Ristar)
「Ristar the Shooting Star」は1995年にセガから発売されたアクションゲームです。
流れ星の子供・リスターが腕を伸ばしてテンポよく惑星内を動き回る姿は、なんとも可愛らしいものですね。
ハガキ・チラシも付属の場合の買取価格は、10,000円以上。
ロックマンメガワールド
ロックマンメガワールドには、ファミコンで発売された「ロックマン、2、3」、の三作が収録されています。
グラフィック・BGMなどは16ビット機メガドライブの本領を発揮することで、ファミコン版と比べても向上しています。
買取価格は9,000円以上。